忍者ブログ
日々いろんな出来事があるよね。
Posted by - 2025.05.18,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by まっきー - 2008.03.31,Mon
★楽天・紫外線対策特集
★楽天・五月人形特集


【北京=川越一】ギリシャの古代遺跡オリンピアで採火された北京五輪の聖火が31日午前、アテネから専用機で北京首都国際空港に到着した。聖火はその後、北京市中心部の天安門広場に運ばれ、厳重な警備態勢の中で式典が行われた。


 チベットから飛び火した僧侶らによる騒乱に絡み、世界各地で中国政府の対応に対する批判が高まっている。24日にオリンピアで行われた採火式典には国際ジャーナリスト集団のメンバーが乱入。アテネで北京五輪組織委員会に聖火が手渡された30日にも、会場となったパナシナイコ競技場外で抗議行動を行った活動家約20人が拘束された。


 同様の抗議行動や妨害行為に備え、中国公安部は式典の取材を申請した外国人記者の名簿を精査。天安門広場周辺には多数の警察官が配置され、地下鉄駅が封鎖された。


 聖火は4月1日にカザフスタンのアルマトイに運ばれ、2日から国際ルートのリレーが始まる。聖火は5大陸、約13万7000キロを巡った後、5月4日の海南島を皮切りに中国国内のリレーが始まる。5月上旬には世界最高峰のエベレスト(中国名チョモランマ)に登り、6月下旬には騒乱発生地域を通過する。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000923-san-int

(ヤフートピックス引用)




★オリンピック聖火(オリンピックせいか、英:Olympic Flame、仏:Flamme olympique)は、国際オリンピック委員会の権限の元、ギリシャのオリンピアでともされる火のことであり、オリンピックの象徴である。オリンピック大会開催期間中、主競技場でともされ続ける。その起源は古代ギリシア時代に遡り、ギリシア神話に登場するプロメテウスがゼウスの元から火を盗んで人類に伝えたことを記念して、古代オリンピックの開催期間中にともされていた。聖火は、1928年のアムステルダムオリンピックで再び導入されて以来、近代オリンピックの一部であり続けている。現在の聖火リレーは、1936年に開催されたベルリンオリンピックで、ナチスによって導入された。
(Wikipedia参照)




★楽天・花畑牧場特集
鹿児島県 名物特集



お勧めリンク特集 
シルク シフォン特集
フラワー シフォン特集
バーディー シフォン特集
レモン シフォン特集
ピンク シフォン特集
お勧めリンク特集 




母の日に・・・








PR
リンク
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]